
仁川空港なう(^^)
この空港は本当にプロモーション上手。
電化製品、旅行グッズ、韓国のメーカーの宣伝がさりげなくでも目に入る。
そして伝統衣装をみにまとい、観光アピールも。クラシックの演奏も。
雰囲気作りは抜群によいですね(^^)

ラウンジも広々としていて、
ファーストクラスのラウンジなんて!
受付カウンターまでもバージンロードの様に長く♡♡中に入っても席に座るまで距離があります。
それほどゆったりしてる。
私は外国で滞在したら、現地の人が見そうな番組をみてみます。
ブランドや会社のCMはあっても、
都市や国の宣伝って日本ではあまりみませんよね?!
例えば、''マレーシアにいらっしゃい''
の様なCMをヨーロッパで放送する感じです。

待てど暮らせど、観ても見ても、
日本をアピールするCMを全くみません。
日本は海外に対するプロモーションが弱いんだ。。。。
それに国だけでなく、企業広告もほぼなし。
と感じた事がたくさんあります。
佐賀県が上手に東南アジアにアピールして集客に繋がってるのをみて、嬉しくなりました。
後は、東南アジアで北海道のCMはよくみましね(^^)これも嬉しかったです。
雪を見る事が出来ない、南の国にアピールする。これも嬉しかったです。
北海道行きに乗り換える外国人に空港内で道を教えた事が何度かありました。
初めて日本に来て、東京にも大阪にも行かずに北海道目指してるんで助けました。

空港や空港バスでのチラシに広告する。
後は、外国人が見るフリーペーパーに広告。
trip adviserなどの口コミサイト。
これが精一杯というところでしょうか。
感度の高い海外駐在員や留学経験のある若い経営者は、上手く外国人にユーザーが多いアプリを利用して。
日本入国前から、お客様に自身のお店や会社のアピールが出来ています。
空港で到着したお客様にアピールではなく、
入国前から集客する方法はアプリです。
携帯にアピールできて、携帯で探せて、
携帯で予約できて、携帯で写真を撮れて、
携帯に思い出も残せて。
携帯に始まり、携帯に終わる時代。