
朝ご飯はココで❤️❤️
イタリアのクラシックスタイルの注文!!!
カプチーノ&コルネット^ - ^
頂きます、
今日は飲食業界の現実を見て判断できたことを書きたいと思います。
それはズバリ☝️
【飲食関係の仕事なら業者の立ち位置が良い】
飲食チェーン経営の立場は?!
儲かるけど、よっぽど力がないと無理。
(確かに、、、)
特に関西エリアは、昨年異常な数の閉店数でした。
店舗が閉店しても、新店舗オープンしても、その度に仕事があるのは業者です。
ワインを卸す業者🍷店舗デザインする会社ecc...
知人友人の飲食関係成功者を思い返してみると。
オーナー業で成功しているのは、本当に一握り!!!!
日本での🇯🇵
飲食関係の業者の立ち位置は⏬

成功者が多い✨✨✨✨
会社が大きく成長したり、
小さくても少ない人数で利益を上げてる場合が多いです。
身近な成功者の名前が上がりました。
「OOさん、OOさん、OOさん、そして
a社、b社、c社も✨」という話になり。再認識しました。
そして
弊社で飲食関係のイタリア企業訪問を始めた時に、イタリア人の友人からも
賛成🙋の声が上がったのです。
たまたまこの友人は、前職大学の先生だったのですが✨✨✨現在はイタリア法人で野菜の卸しの会社に就職していました。
イタリアの野菜流通の裏話を聞かせてもらいました。
優良企業も色々紹介してもらい、
自然と導かれて行った食品関係のお仕事でした。